セキュリティ PR

Cloudflareの導入と活用ガイド:WordPressセキュリティ強化や高速化にオススメ!

Cloudflareの導入と活用ガイド:WordPressセキュリティ強化や高速化にオススメ!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

1. Cloudflareの主なメリット

Cloudflareの導入と活用ガイド:WordPressセキュリティ強化や高速化にオススメ!

 

Cloudflareは、ウェブサイトのパフォーマンスを向上させ、サイバーセキュリティを強化するためのパワフルなツールです。
その主なメリットとして挙げられるのが、オリジンサーバーの負荷軽減と高速なサイト表示の実現です。
Cloudflareでは、アクセス元に応じて最適なエッジサーバーがキャッシュを提供するため、オリジンサーバーに大きな負担をかけずに迅速にコンテンツを配信できます。
これにより、大量のアクセスがあってもスムーズにサイトが表示されるのです。
また、CloudflareのエッジサーバーはSSL処理も可能で、オリジンサーバーでSSL対応が難しい場合でも、簡単にウェブサイトをSSL化することができます。
この機能は、特に技術的な制約があるユーザーにとって非常にありがたいものです。
さらに、無料で利用できるWAF(Web Application Firewall)機能が搭載されており、攻撃的なアクセスを自動的に遮断します。
これにより、ウェブサイトを悪意のある攻撃から守ることができます。
個人のユーザーにとっては、無料プランで十分にこれらの機能を活用できるのも嬉しいポイントです。
以上のように、Cloudflareはオリジンサーバーの負荷軽減、高速な表示、簡単なSSL化、WAF機能によるセキュリティ強化を無料で提供し、多くのウェブサイト運営者にとって強力なサポートとなっています。
これらの特徴から、初めてウェブサイトを運営する方から既存のインフラを見直したい企業まで、幅広いユーザーにおすすめできるサービスです。

2. Cloudflareの始め方

 

Cloudflareの始め方として、まずはCloudflareのウェブサイトにアクセスし、サインアップページに進みます。
ここでメールアドレスとパスワードを入力することで、簡単にアカウントを作成することができます。

アカウント作成後には、登録したメールアドレスに確認メールが届くので、リンクをクリックしてメールアドレスを確認します。
これで正式にCloudflareを利用する準備が整います。
次にドメインをCloudflareに追加します。
ダッシュボード上で追加したいドメイン名を入力し、適切なプランを選択します。
多くのユーザーには無料の「Free」プランが最適でしょう
その後、Cloudflareから指定されたDNSサーバーに変更する必要があります。
現在利用中のドメインレジストラでDNS設定の変更を行ってください。
特に複数のレンタルサーバーを利用している場合は注意が必要です。
(エックスサーバーの場合はXサーバーアカウントでログイン→サービス管理→XサーバーDomain→ネームサーバー設定→ドメイン選択→その他のサービスで利用する より変更ができます。)
この後、Webサイトに対するSSL/TLSの設定を行います。
Cloudflareでは、SSL設定をフル(厳密)モードにすることをお勧めします。
オリジンサーバーで既にSSL化されている場合は、この設定を確認し、エッジサーバーとオリジンサーバー間でHTTPS通信が行われるように調整します。
最後に、WordPressを使用している場合はキャッシュ設定を確認することをお忘れなく。
管理画面やプレビュー画面がキャッシュされないようにルールを設定し、表示速度を最適化するためにCloudflareのキャッシュ機能を活用してください。
これにより、オリジンサーバーの負荷を軽減しつつ、ユーザーに対するパフォーマンスを向上させることができます。

3. Cloudflareを使用する際の注意点

 

Cloudflareを導入する際に、いくつか注意すべき重要なポイントがあります。
まず、初期設定ではCloudflareのエッジサーバーとオリジンサーバーの間はHTTPで通信しています。
これをそのまま放置しておくと、セキュリティ上のリスクが増える可能性があるため、ぜひSSL/TLS設定を見直すことをおすすめします。
具体的には、無限リダイレクトループを防ぐために、CloudflareのダッシュボードからSSL/TLS暗号化モードを「フル」もしくは「フル(厳密)」に設定する必要があります。

この変更により、エッジサーバーとオリジンサーバー間の通信をHTTPSで行うことで、安全性が一層向上します。
さらに、DNS設定においても注意が求められます。
特に、複数のレンタルサーバーを利用している場合、誤った設定により、ウェブサイトが適切に動作しなくなることがあります。
CloudflareのDNSサーバーに正確に設定することが不可欠です。
この際、使用しているレンタルサーバーやドメインレジストラが異なる場合、それぞれの管理画面での操作が必要となりますが、適切な手順を踏むことで問題を回避できます。
これらの注意点を押さえることで、Cloudflareを最大限に活用し、ウェブサイトのセキュリティとパフォーマンスを向上させることが可能です。
設定に不安がある場合は、事前に詳細なガイドやサポートを利用しながら進めると良いでしょう。
Cloudflareならではの多くの利点を享受し、安全で効率的なウェブサイト運営を実現してください。

雨ちゃん
雨ちゃん
なんか難しそう…


晴さん
晴さん
サーバー設定を変更するため怖く感じるところもありますが、無料且つプラグインをあれこれ入れずに、高速化やセキュリティが強化できると思うとやってみて損はないと思います!

4. WordPressとCloudflareの連携

 

WordPressとCloudflareを連携させることで、サイトのパフォーマンスやセキュリティを大幅に向上させることができます。
この連携を行う際にはいくつかのポイントがあり、正しい設定を行うことが重要です。
まず、WordPressの管理画面やプレビュー画面がキャッシュされてしまうと、権限のないユーザーにこれらの画面を見られるリスクがあります。
そのため、Cloudflareの「ページルール」を活用して、これらの画面をキャッシュの対象から外すように設定します。
具体的には、URLに「/wp-admin/*」や「*&preview=true*」を指定し、キャッシュレベルを「スキップ」に設定します。
  1. Cloudflareにログインし、ページルールの作成画面を開きます。
  2. 下の画像のようにURL・その後の設定を設定し、「ページルールを保存してデプロイ」をクリックして保存して完了です。(URLを「/wp-admin/*」「*&preview=true*」にした2通り分のルールを作成します)
さらに、CloudflareのAPO(Automatic Platform Optimization)を使用することで、WordPressサイトはより迅速かつ効率的に動作するようになります
APOは、WordPressに特化した最適化を行うため、サイト全体のパフォーマンスを向上させる強力なツールです。
また、ページルールによりキャッシュレベルを細かく設定することも可能です。
これにより、特定のページだけをキャッシュしたり、すべてのページをキャッシュしたりする柔軟な運用ができます。
このように、WordPressとCloudflareを組み合わせることで、効率的なキャッシュ管理とパフォーマンス最適化が可能になります。
特に、ページルールの設定によって、キャッシュに関する自由度が大きく向上するため、必要に応じた柔軟な設定が可能です。
これにより、利用者が望む形での最適化が実現されます。
WordPressを運用している方は、ぜひこの連携を試み、その効果を実感してみてください。

5. まとめ

 

Cloudflareは、初心者にも使いやすい無料プランがあるため、導入を考えている方には非常におすすめです。まず、Cloudflareの最大のメリットとして、高速な応答速度とセキュリティの強化が挙げられます。通常、ウェブサイトのパフォーマンスを向上させるためには、高速なレンタルサーバーやVPSが必要とされる中、Cloudflareを利用することで、アクセス元に応じた最適なエッジサーバーがキャッシュを返し、オリジンサーバーへの負荷を軽減します。このような仕組みにより、ユーザーは瞬時に最適なデータを取得することが可能となり、サイトの速度が向上します。

さらに、Cloudflareのセキュリティ機能は充実しており、無料プランでもWAF(Web Application Firewall)が利用可能です。これにより、攻撃的なアクセスをブロックすることができ、ウェブサイトをより安全に保つことができます。また、Cloudflareを通じて簡単にSSL化ができるため、SSL化に関する専門知識がなくても安心して利用できます。

Cloudflareの利用開始にあたり、設定が少々煩雑に感じることもあるかもしれませんが、一度設定を行えば、以降は安心して運用することができます。メールアドレスとパスワードを登録し、簡単な手順に従ってアカウントを作成、登録が完了すれば、ダッシュボードで直感的にサイトの管理が可能です。これにより、初心者でも問題なくサイトの最適化やセキュリティの強化が行えます。

全体として、Cloudflareの導入は、ウェブサイトのパフォーマンスとセキュリティを同時に向上させる非常に有効な手段です。これまで管理が難しかった方や、サイトの速度に不満があった方は、是非一度試してみることをお勧めします。

 

 

 

 

ABOUT ME
Haresan
旦那の転勤で平日単身赴任状態の中、 未就学児の男子2児を育てながらブログを運営しています。 短い時間しか取れなくてもブログを運営して、副収入を得たい!という 方々のお役に立てれば幸いです(^^)