一部は無料ブログより簡単かもしれませんw今回は私がメインで使用しているエックスサーバーでの立ち上げ方を解説してみます!
みなさんのお役に立ちましたら幸いです♪
1. エックスサーバーで始める理由

エックスサーバーは日本国内で最も利用されているレンタルサーバーの一つであり、その豊富な実績が信頼の証です。
国内のサーバー市場において高いシェアを誇り、多くの企業や個人が利用しています。
エックスサーバーは、初心者が迷わないように丁寧なサポートを提供しており、何か問題があった際でも迅速に対応してくれる安心感があります。
サーバー選びにおいて、機能性とサポート体制は重要なポイントです。
エックスサーバーはこの両方を兼ね備えており、特に初めてのWebサイト立ち上げをサポートしてくれる心強い味方です。
また、エックスサーバーの特徴として、安定したサーバーパフォーマンスも挙げられるでしょう。
ウェブサイト運営において、サーバーの安定性は訪問者の体験にも直結します。
頻繁にダウンするサーバーではなく、高い稼働率を誇るエックスサーバーはお勧めです。
したがって、これからWordPressを使ってブログやホームページを始める方にはエックスサーバーが最適と言えるでしょう。
2. WordPressクイックスタートとは

初心者にとって、自分でWordPressサイトを立ち上げることは一見難しいことのように感じられるかもしれません。しかし、エックスサーバーが提供する「WordPressクイックスタート」を利用すれば、そのハードルは大きく下がります。2020年4月に導入されたこの機能は、サーバー設定から実際のサイト立ち上げまでの工程を自動化し、必要な操作は最小限に抑えられています。
WordPressクイックスタートを利用することで、サーバー料金やドメイン料金以外の追加の費用を必要とせず、15分の作業と約1時間の待ち時間でWordPressサイトが完成します。この待ち時間に関しては、作業のタイミングによって異なりますが、運が良ければものの数分で済むこともあります。
この機能を使用する利点は、初心者でも手間をかけずにサイトを立ち上げられることです。それは、ワードプレスを始めて触る人にとっても安心して利用できる設計となっているためです。また、すでにドメインを持っている場合や、既存のサーバーに追加のサイトを立てたいといった中級者以上のユーザーにとっては必ずしも適していませんが、新規でワードプレスを始める方にとっては最良の選択肢と言えるでしょう。
エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」は、初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応し、簡単かつ迅速にワードプレスサイトの立ち上げを実現する革新的なツールです。これにより、多くの時間を節約でき、すぐにコンテンツ作成やサイトのカスタマイズに集中することができます。
3. サイト立ち上げに必要な準備

はじめに、エックスサーバーでWordPressサイトを立ち上げるには、事前に準備が必要です。まず、メールアドレスと電話番号の用意が不可欠です。電話番号は、セキュリティのための認証に使用されますし、メールアドレスはWordPressやエックスサーバーとの通信に利用されます。アフィリエイト運営専用のメールアドレスを作成しておくことをオススメします。
次に、ドメインの選択と取得について考えましょう。ドメインとは、インターネット上でのサイトの住所のようなものであり、訪問者があなたのサイトにアクセスするときのURLになります。人気のある「.com」や「.jp」などのドメインを選ぶことが一般的ですが、業種や個性を反映した独自ドメインを選ぶことで、サイトの印象を強化することも可能です。ドメインはユニークである必要があるため、新たに取得する方法が一般的です。多くのレンタルサーバーでは、ドメイン取得サービスも併せて提供していますので、一緒に手続きすると便利です。
最後に、WordPressテーマの選定です。テーマとは、サイトのデザインや機能を左右する重要な要素です。無料テーマでも充実したものがありますが、有料テーマを選択することでさらに魅力的なデザインや独自の機能を付加することができます。
当サイトでご紹介しているtoolプラスでは「DIVER」という有料テーマでの各種設定がサポートされています。カスタマイズ性が高く、一度購入すれば複数サイトで併用できるためお勧めです。
これらの準備を整えることで、サイト立ち上げのプロセスをスムーズに進めることができます。
【事前に準備しておくもの】
- 電話番号
- アフィリエイト運営専用のメールアドレス
- ドメイン(立ち上げの過程で購入可)
- WordPressテーマ(立ち上げ後に用意してもOK)

4. 実際の手順と注意点

このセクションでは、初心者がエックスサーバーでWordPressを簡単に立ち上げる方法について詳しく解説します。エックスサーバーは、多くのユーザーに支持されている信頼性の高いレンタルサーバーで、初心者でも WordPress サイトを快適に運営するための最良の選択肢となります。
では、エックスサーバーでの申し込み方法について説明します。
- エックスサーバーの公式サイトにアクセス
- 新規申し込みの画面からスタートします。
- まずは希望するプランを選択します。プランについては個人ブログであれば、スタンダードプランで十分です。サーバー契約期間は長いほどお得になり、12ヶ月以上の契約で無料ドメインが1つ、24ヶ月以上では2つ無料でもらえる特典もあります。
ご自身の予算に応じて選べはOKです。
「WordPress クイックスタート」にチェックを入れると下のように注意が表示されますので、「確認しました」を押しましょう。アフィリエイトに10日程度のお試し期間はあまり意味がありませんので気にしないでください。
- WordPressの基本設定を入力します。ユーザー名とパスワードはWordPress管理画面へのログイン時に使用しますので必ず控えておいてください。パスワードは不正アクセスを防ぐため複雑なものにしましょう!紙やメモ帳ファイルに書いてから打ち込むのがお勧めです。
メールアドレスは事前に準備しておいた運営用のものを入力します。
- WordPressに使用するテーマを選択します。
無料テーマで始める場合は「Cocoon」がお勧めですが、本気で収益化を目指す方には有料テーマがお勧めです!有料テーマを使用する際はこの時購入するか、後ほど購入したものをWordPress管理画面からアップロードして使用します。
「CloudSecure WP Security」はとりあえずチェックを入れたままでも構いませんが、セキュリティプラグインは使用するテーマや他のツールとの相性をみて後ほど検討することをオススメします。
最後に赤丸のボタンをクリックして次へ進みます。 - XServerアカウントに登録する情報を入力します。④は自身のWordPress用、こちらはXServerとの連絡・支払い用と認識してください。
今回は個人でのアフィリエイトブログの立ち上げを想定しているため、登録区分に「個人」を選択しています。
- あとはメールと電話番号で認証を進めていけばOKです。
実際の手順と注意点をご紹介しましたが、エックスサーバーで初心者がブログを立ち上げるのは思っているよりも簡単です。この記事を参考にして、効率的にWordPressサイトを立ち上げてみてください。
5. WordPress管理画面へのアクセス方法

(上画像の黄緑ラインのURLもよく利用しますので、後でアクセスしブックマークしておきましょうb)


6. 初期設定のポイント

この設定をしっかり行うことで、サイト運営の安心感が増し、さらに効率的に運営ができるようになります。
必要なWordPressプラグインの導入
例えば、フォーム作成用のプラグインや、サイトの表示速度を改善するキャッシュプラグインなどがあり、サイトの目的に合わせて選びましょう。
特に、セキュリティー向上のためのプラグインは必須です。
これにより、不正ログインやスパムからサイトを守ることができます。
セキュリティ | Wordfence Security Simple Cloudflare Turnstile |
---|---|
問い合わせフォーム作成 | Contact Form 7 |
画像最適化 | EWWW Image Optimizer |
アクセス分析 | Site Kit by Google |
SEO対策のための基本設定
これにより、検索エンジンからのアクセスを増やし、集客力を高めることができます。
SEO対策には、パーマリンクの設定やメタタグの記入などが含まれ、これらを適切に設定することが重要です。
記事ごとのURLにかかわる設定で、あとになってから変更すると既存記事のURLが変更されSEO評価がリセットされてしまいます(><)


理由は投稿時に忘れずにURLを設定する自信がないからですw
まとめサイトを運営される場合も数字ベースはお勧めです。とにかく数を投稿するまとめサイト運営では記事ごとにいちいち文字列の設定なんてしてられませんから;
セキュリティ設定
定期的なバックアップや、セキュリティレベルを向上させる設定を行いましょう。
セキュリティレベルの向上には私は「Cloudflare」の導入をオススメしています。下の記事で解説していますが、無料で利用できますし運営初期からサイバー攻撃は来るものですので初めに設定しておくと安心ですよ!

初心者の方でも、これらの設定を順次行っていけば、揺るぎない基盤を築くことができます。
まとめ

この機能を使用することで、SSL化といった複雑な設定も自動で行うことができるため、失敗する心配はありません。
さらに、契約時にWordPressのユーザー名やパスワードなど必要な情報を入力するだけで、後は自動的にサイトが完成するという手軽さもポイントです。
運営を開始した後も、Xサーバーの管理画面から契約内容の変更や解約手続きなど、全ての操作が容易に行えます。
将来の運営を考え、エックスサーバーとWordPressクイックスタートは賢い選択となるため、これからサイトを立ち上げようとしている初心者には特におすすめです。